令和3年度 中小企業テレワーク『はじめの一歩』支援事業
※セミナーは対面とWEB視聴のハイブリット型になります。後日録画視聴も予定しています。
コロナ禍にて多くの企業がテレワークを実施され、この1年間で営業方法やサービス提供などが大きく変わりました。本セミナーは、コロナ禍の対応だけではなく、これからの人材の確保・定着や生産性の向上などを目的に未来に向けてアップデートできるセミナーとなっております。中小企業におけるテレワーク導入の「はじめの一歩」として本セミナーをご活用ください。
テーマ
コロナ禍で活用が広がったテレワーク導入を機に、上手に業務の進め方を変革した企業も多く見られます。自社においてもテレワークを組み込むことで、生産性向上や採用力アップを図るためにどのような工夫を行うと良いのでしょうか。本セミナーではテレワークを導入・活用していく上でのポイントや好事例について解説するとともに、テレワークで活用すると良い便利なシステムやアプリ機能の紹介も行います。
※セミナーは対面とWEB視聴のハイブリット型になります。※セミナーは後日録画視聴も予定しています。
【第1部】 14:00~14:55経営力強化に役立つ!テレワークの導入ステップと実践工夫――――――――――――――――――――◦テレワークのメリットと活用事例◦テレワーク導入ステップと留意点◦テレワーク導入支援施策の紹介
【第2部】 15:00~16:00知って得する! 便利なテレワークツールの種類と効果的な使い方――――――――――――――――――――◦テレワークツールの種類と特徴◦導入しやすいテレワークツール紹介◦一歩上いくツール活用テクニック
株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括 総務省テレワークマネージャー
湯田 健一郎 氏
組織戦略・BPO・CRMのコンサルティングに携わり、特にICTを活用した事業プロセス最適化の視点から、幅広い業界・企業を支援。株式会社パソナにて、ICTを活用し場所を問わず多様な人材の能力を活かす「LINK WORK」の推進を統括すると共に、総務省テレワークマネージャー、東京テレワーク推進センターの統括責任者なども務め、自身もパラレルワークを実践。厚生労働省や経済産業省など政府の働き方改革推進に関連する有識者委員や、内閣府及び地方自治体のテレワーク推進事業アドバイザーも多数務める。
滋賀県大津市におの浜1丁目1-20[アクセス]JR琵琶湖線 大津駅から京阪・近江バス
コロナ禍による働き方や意識の変化により、テレワークは企業経営に欠かせないものとなりました。製造業や中小企業など、テレワークし難い業種業態でのテレワーク導入ポイントや、本格導入に向けた「費用負担」「労働時間」「評価」「人材育成」の留意点など、労務管理を中心とした「いまさら聞けないテレワークの常識」について、にわかりやすく解説します。
【第1部】 14:00~14:55テレワークの基礎知識とこれからの会社経営――――――――――――――――――――◦テレワークの基礎知識と導入メリット◦半休+半テレで「誰でもテレワーク」◦テレワーク導入ステップとルール整備
【第2部】 15:00~16:00テレワーク導入における課題解決方法――――――――――――――――――――◦就業規則の整備と費用負担の取扱い◦労働時間制度と労働時間管理考え方◦人事評価と人材育成
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室 CWO
武田 かおり 氏
一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員・テレワーク専門相談員、総務省地域情報化アドバイザー・テレワークマネージャー。2008年テレワーク専門相談員就任以来12年間、政府事業や企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上対応。令和2年度 厚生労働省委託事業「大阪テレワーク相談センター」の受託・運営。労働新聞社「テレワーク最前線(24回)」連載、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」他執筆・動画・TV出演多数。
滋賀県草津市大路2丁目1-35 キラリエ草津 3F[アクセス]JR琵琶湖線 草津駅から徒歩10分
■ご希望のセミナー【必須】 ※複数回答可 【第1回】2021年12/2(木) 14:00~16:00 営業力・収益力・採用力を高めよう!テレワークを活用した事業力向上&働き方改革のヒントセミナー 会場にて対面で参加WEBにて参加オンデマンド視聴 【第2回】2022年1/26(水) 14:00~16:00 いまさら聞けないテレワークの常識〜新ガイドラインを踏まえた導入課題解決方法〜 会場にて対面で参加WEBにて参加オンデマンド視聴
■氏名 【必須】
■フリガナ【必須】
■企業・所属団体【必須】
■郵便番号 (任意)
■都道府県 (任意)
■市区町村以降の住所 (任意)
■メールアドレス【必須】
■電話番号【必須】
■備考欄 (任意)
■個人情報保護方針【必須】
個人情報の取り扱いについて確認しました。 上のボックスをチェックしていただくと、送信できます。
※指定受信解除のお願い 迷惑メール防止のためメール受信設定をしている場合は、ドメイン @shiga-telework.jp と@pasona.co.jpの指定解除をお願いします。
本事業は、株式会社パソナが滋賀県中小企業団体中央会より受託・運営しています。
株式会社パソナ 住所|〒541-0059 大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー4F TEL|070-1535-3778 MAIL|shiga-telework@pasona.co.jp
株式会社パソナ住所|〒541-0059 大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー4FTEL|070-1535-3778MAIL|shiga-telework@pasona.co.jp