主催:滋賀県中小企業団体中央会

令和4年度
中小企業テレワーク『はじめの一歩』支援事業

情報セキュリティ対策・デジタル化・
DX推進することでできる働き方改革

オンラインセミナー開催!

参 加 無 料
第1回

2022年
12/21[水]

第2回

2023年
1/19[木]

第3回

2023年
2/20[月]

テレワークセミナー

「テレワークはしたいがセキュリティ対策ができていない」、「うちの会社はアナログなのでテレワークはできない」など、お悩みの中小企業の業務効率化や生産性向上を目的に未来に向けてアップデートできるセミナーとなっております。中小企業におけるテレワーク導入の「はじめの一歩」として本セミナーをご活用ください。

お申し込みはコチラ

>>開催概要

第1回

2022年 12/21[水] 14:00~15:00

定員100

テーマ 

中小企業のための情報セキュリティ対策『テレワークはじめの一歩』セミナー
~最低限やっておくべき情報セキュリティ対策のイロハ~

年末年始など、企業が長期休暇に入ってしまう時期は、情報セキュリティの面においてトラブルが発生しやすくなります。テレワークをはじめとした業務において、情報セキュリティ対策が大切だとは分かってはいるけれども、具体的に何からはじめたらよいのか?何に注意したらよいのか? お悩みの中小企業様に向けて、最低限知っておくべき情報セキュリティ対策のイロハについてお伝えいたします。

【講師】

京都コンピューターシステム事業協同組合

理事長 桂田 佳代子 氏(京なか株式会社 代表取締役)
理事  前田 恒雄 氏 (株式会社ピーパル シード 代表取締役社長)
第2回

2023年 1/19[木] 14:00~15:00

定員100

テーマ 

デジタル化・DX推進のための『テレワークはじめの一歩』セミナー①
~デジタル化・DX推進を上手く進めるためのポイント・事例~

昨今の新型コロナウイルスの影響等で、中小企業の経営環境が大きく変わり、デジタル化の波やテレワークの普及が急速に進んでおります。ただ、「ITは苦手だ」「DX推進といわれても、何から考えていけばよいかわからない」と感じておられる企業様も少なくありません。そこで、デジタル化・DX推進を自社で上手く進めていくためのポイント・注意点や事例などを当セミナーでお伝えいたします。

【講師】

京都コンピューターシステム事業協同組合

理事長 桂田 佳代子 氏(京なか株式会社 代表取締役)

第3回

2023年 2/20[月] 14:00~15:00

定員100

テーマ 

デジタル化・DX推進のための『テレワークはじめの一歩』セミナー②
~デジタル化・DX推進の導入事例~

デジタル化・DX推進については、自社に合う導入方法やシステムを選定していくことがとても重要です。そのためには、DX推進に関する様々な情報や他社の事例を収集していかれるとよいでしょう。そこで、第2回のセミナーに引き続き、当セミナーではより具体的に事例をご紹介いたします。他社の事例がそのまま当てはまるとは限りませんが、課題解決の方法や進め方などの参考にしていただけるセミナーです。

【講師】

京都コンピューターシステム事業協同組合

副理事長  吉本 光希 氏
(株式会社日本電算機標準 代表取締役)
理事  大伴 英雄
(エイジシステム株式会社 取締役)
理事  三宅 博之 氏
(バンテック株式会社 チーフエンジニア)
         片山 茂
(株式会社スリーエース 代表取締役)
進行役:理事長  桂田 佳代子
(京なか株式会社 代表取締役)
京都コンピューターシステム事業協同組合(KCA)とは

1994年設立。「地場のITは地場のIT企業が担う。守る」をミッションに、さまざまな得意分野を持つ京都市内のIT企業が集まり、会員企業同士の交流にとどまらず、行政・行政関連団体との情報交換や、地元・京都の各種団体との連携なども積極的に図っている。地域密着型でITを通じた課題解決を考え、IT企業・団体だからこそできる地域貢献を目指している。

京都コンピューターシステム事業協同組合

理事長  桂田 佳代子
(京なか株式会社 代表取締役)

株式会社村田製作所を経て、IT企業に入社。2017年 京なか株式会社設立。近畿経済産業局の女性起業家応援プロジェクト第3回LED関西ファイナリスト。第7回京都府女性起業家賞受賞。京都コンピューターシステム事業協同組合理事長。IT企業グループ「京なかGOZAN」代表

理事  前田 恒雄

京都市内の独立系IT企業に20年余り在籍し、退職後、株式会社ピーパルシードを起業。システム開発、サーバ・ネットワーク構築、システム運用と幅広い分野に携わる。近年は、京都中小企業情報セキュリティ支援ネットワーク(Ksisnet)に2015年の発足時より参画し、多数の府内中小企業に対して情報セキュリティ対策を支援。その活動実績を活かし、相談企業の事業内容や規模に応じて、システム運用も考慮した現実的な情報セキュリティ対策を支援。

>>参加申込

お電話または下記のフォームよりお申込みください。

TEL.080-7195-7020

    ■ご希望のセミナー 【必須】 ※複数回答可

    参加を希望されるセミナーにチェックをつけてください。

    【第1回】2022年12/21(水) 14:00~15:00
    中小企業のための情報セキュリティ対策『テレワークはじめの一歩』セミナー
    ~最低限やっておくべき情報セキュリティ対策のイロハ~

    【第2回】2023年1/19(木) 14:00~15:00
    デジタル化・DX推進のための『テレワークはじめの一歩』セミナー①
    ~デジタル化・DX推進を上手く進めるためのポイント・事例~

    【第3回】2023年2/20(月) 14:00~15:00
    デジタル化・DX推進のための『テレワークはじめの一歩』セミナー②
    ~デジタル化・DX推進の導入事例~

    ■氏名 【必須】

    ■フリガナ 【必須】

    ■企業・所属団体 【必須】

    ■郵便番号 (任意)

    ■都道府県 (任意)

    ■市区町村以降の住所 (任意)

    ■メールアドレス 【必須】

    ■電話番号 【必須】

    ■備考欄 (任意)

    ■個人情報保護方針 【必須】



    【個人情報の取扱いについて】
    登録情報の取扱い
    1. 利用目的
    株式会社パソナ(令和3年度 中小企業テレワーク『はじめの一歩』支援事業業務(以下、「テレワーク事業」とします。)の運営受託者であり、以下「当社」とします。)は、提供された個人情報を、テレワーク事業セミナー受付、テレワーク事業又は関連団体で実施するセミナーやイベントの案内、電話又は電子メール等での連絡、その他運営事業にかかる支援等のために利用します。
    2. 第三者提供について
    (1)提供する項目
    企業名、氏名、住所、電話番号など本利用受付票に記載の項目、その他テレワーク事業にかかる全ての情報。
    (2)提供を受ける者
    滋賀県中小企業団体中央会、テレワーク事業の受託者が当社から変更になった場合の当該変更後の受託事業者。
    (3)提供の目的
    提供するテレワーク事業にかかる企業支援及び同事業にかかる報告集計のため。テレワーク事業にかかる業務引継ぎ、情報の共有のため。
    (4)提供の手段又は方法
    紙又は電子データによる。
    3. 個人情報提供の任意性について
    個人情報の提供は任意です。ただし、必要な個人情報を提供されない場合は、利用目的が適切に実施できない可能性があります。
    4. 開示等請求について
    保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止については、お問い合わせ窓口が対応します。 なお、開示等の依頼に際しては、本人確認書類と請求内容が必要になりますので、所定の必要書類に記入の上申し出ください。本人若しくは第三者の生命、身体、財産に危害が及びおそれがある場合など、開示、訂正、利用停止等の対象にならないことがあります。
    個人情報に関するお問合せ窓口について
    相談、苦情については、テレワーク事業事務局宛に申し出ください。
    株式会社パソナ テレワーク事業事務局
    大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー
    電子メール:shiga-telework@pasona.co.jp
    5. 個人情報の返却、破棄について
    個人情報は、いかなる媒体によっても返却する義務を負いません。習得した日が属する年度より5年間保管後破棄します。
    6. 個人情報保護管理者
    株式会社パソナ 専務執行役員 電子メール:privacy@pasona.co.jp


    上のボックスをチェックしていただくと、送信できます。

    ※指定受信解除のお願い
    迷惑メール防止のためメール受信設定をしている場合は、ドメイン @shiga-telework.jp と@pasona.co.jpの指定解除をお願いします。


    このサイトは、reCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
    プライバシー 利用規約

    滋賀テレワーク事業事務局  TEL|070-1535-3778   MAIL|shiga-telework@pasona.co.jp

    滋賀テレワーク事業事務局

    TEL|070-1535-3778 MAIL|shiga-telework@pasona.co.jp